top of page

絵紙とは

What is EGAMI?

DSCN9695.JPG
51-7.JPG
DSCN0047.JPG

絵紙(えがみ)とは、浮世絵、特に多色刷り木版画である錦絵を指す小千谷の言葉です。​小千谷には絵紙が数多く残っており、雛祭りに飾る風習と共に大切に受け継がれています。現代では美術品として少し遠い存在となっている浮世絵ですが、今も文化として生き続けている小千谷の絵紙は、江戸や明治の浮世絵の有り様を私たちに伝えてくれます。

You could say EGAMI is a kind of UKIYO-E. But unlike UKIYO-E that is highly regarded as high-class artwork, EGAMI has been loved by the general public since the Edo and Meiji era as if they were part of their family members.

​なぜ小千谷に

Why in Ojiya?

107-5.JPG
72-15.JPG
DSCN9981.JPG

江戸時代、小千谷では小千谷縮の生産が始まります。そして、商人たちが江戸に商いに行った際、お土産として浮世絵を買ってきたのが絵紙の始まりと言われています。

​人気役者や力士、評判の遊女に各地の名所を描いた浮世絵は、値段も安く、かさばらず、お土産として最適の品でした。

Peddlers of Ojiya Chijimi (Ojiya's traditional kimono fabric) often visited Edo (Tokyo) on business and brought back a large number of UKIYO-E prints. Those of popular kabuki actors, sumo wrestlers. and scenes from Meiji Westernization were perfect souvenirs for local Ojiya people.

絵紙と雛祭り

EGAMI and Doll Festival

DSCN5584.JPG
DSCN5334.JPG
DSCN5257.JPG

いつの頃からか、小千谷では絵紙をつなぎ合わせて壁掛け状にし、雛飾りのある部屋を飾り付けるようになります。小千谷の雛祭りといえば4月3日ですが、当時はまだ雪がたくさん残っており、絵紙を飾ることで華やかさを演出したともいわれています。雛壇に飾られるのも桃の花ではなく、雪の下からのぞいたばかりのカタコ(カタクリ)の花でした。雪深い小千谷の雛祭りは、冬の終わりと春の到来を告げる一大イベントなのです。

In time, Ojiya people started to decolate the walls of the Hina-doll rooms with EGAMI. Those large wall hangings which consist of 12-15 prints became very popular. The Doll festival with colorful EGAMI prints on the wall has been a big event that has brought spring to the people in deep snow.

bottom of page